活動
セミナー

【開催報告】第6回 総会開催、特別講演が開催されました。

第6回総会が開催されました。

総会日時 令和7年6月13日(金) PM2:00~3:00頃(受付13:30~)

  • 場所 高崎総合福祉センター 会議室1

参加者14名

  • 下記の通り総会を開催いたし、全議案が可決されました。
  • 総会日時 令和7年6月13日(金) PM2:00~3:00頃(受付13:30)
  • 場所 高崎総合福祉センター 会議室1
  • 参加者15名
  • 書類
  • 第6回通常総会招集通知書
  • 総会出欠届【要返信】
  • 総会に伴う特別講演・懇親会開催のご案内
  • 特別講演・懇親会申込書【参加者のみ返信】総会資料
  • 会員規約 第5版(案)

    慎重審議をいただきありがとうございました。

その後、特別講演を開催しました。

特別講演(60分) 「家具から考える暮らし方」と題し

インテリアShop Rooming+ 代表取締役 奈良利夫氏にご講演いただきました。

参加者15名

家具業界の歴史から、現在の家具業界とあり方について、また、家具のコーディネートについて

理由のある説明を伺い、エクステリア設計において大変勉強になりました。

17:00より、懇親会を高崎市中華居酒屋龍翔にて開催いたしました。

一般社団法人群馬県エクステリア建設業協会(GECIA)では

地域貢献も行い、群馬県内のエクステリア業界をさらに盛り上げていきたいと思っております。

また、1社ではできないことをみんなで解決していくことが当協会の使命だと考えております。

当協会員の会社に頼めば、価格ではなく、安心して頼める、信頼感があるという団体にしていきたいと思っております。

群馬県内有数の御社に是非ご入会いただき、お力添えいただけましたら幸いでございます。

何卒よろしくお願いいたします。

入会申し込みはこちらから(3分で入力できます)

https://forms.gle/hP77JqJnd4ZM9sbS8

スマホでQRコードからも可能です。

群馬県内でエクステリアに関連する事業者様へ

一緒に群馬県内のエクステリア業を盛り上げませんか?
「入会案内リンクページ」

ご入会に関するお問合せ(一社)群馬県エクステリア建設業協会事務局(高崎松風園 青木)
TEL : 027-347-2818 FAX : 027-347-3627
https://gecia.jp/

第4回いい庭の日ボランティア活動【活動報告】

2024年11月28日、いい庭の日

今年の開催内容は、

2024年11月28日(木)9:30~11:00          

幼保連携型認定こども園 くまの幼稚園(群馬県藤岡市上戸塚354-3)

参加者:17名(園児)、先生方

いい庭の日ボランティア活動として、今年は藤岡市へ

幼保連携型認定こども園 くまの幼稚園にベジトラグSサイズを2基(植物栽培容器)寄贈させていただきました。

まずはベジトラグの組立て準備 さすがプロの方ばかりで出際が良いです。

その後園児たちが園庭に集まり、ご挨拶と今日の説明をしました。

初めてインパクトドライバーを手にして園児たちは楽しくビス止めを体験しました。

土をみんなで運び入れ、いよいよお花の植栽。

上手に植えることができました。

最後は水やりをして完成です。

最後に記念撮影して終了しました。

園児みんなの元気で、私たちも元気を頂きました。

これからもエクステリアと通じてみなさまのお役に立てる業界を作っていきたいと思います。

上毛新聞様に取材していただき、11月29日(金)に掲載していただきました。

皆様誠にありがとうございます。

今回は会員企業である

高崎市テイザイ様

太田市エクステリア正田建材様

玉村町HARUMI様

高崎市高崎松風園様

賛助企業会員である

LIXIL様

三協立山 三協アルミ様

タカショー様

エクビック様

マチダコーポレーション様

群峰アクシア様

赤城商会様

にご参加いただきました。ありがとうございます。

一般社団法人群馬県エクステリア建設業協会(GECIA)

群⾺県内のエクステリア関連企業を⼀般会員として構成され、地域社会への『住まいと安全、健康でやすらぎのある住環境』の提案と造園・外構業界の健全な発展を⽬指して、設⽴されました。
公益社団法人日本エクステリア建設業協会(JPEX)群馬県支部としての役割も担っております。

エクステリア建設業に関する情報発信、県内の需要創⽣の他、登録エクステリア基幹技能者、エクステリアプランナー1級、2級、建築コンクリートブロック⼯事⼠、および、ブロック塀診断⼠の育成を通して、会員の資質、造園デザインおよび施⼯品質向上を⽬的に活動しています。

これからも、皆様の暮らしにお役に立てるエクステリアの施工をしていきたいと思っています。

お庭やエクステリアに関することは私たちにお任せください。

群馬県内でエクステリアに関連する事業者様へ

一緒に群馬県内のエクステリア業を盛り上げませんか?
「入会案内リンクページ」

ご入会に関するお問合せ(一社)群馬県エクステリア建設業協会事務局(高崎松風園 尾谷)
TEL : 027-347-2818 FAX : 027-347-3627
https://gecia.jp/

【開催報告】10月30日(水) ブロック塀簡易診断講習会

日時:  令和6年10月30日(水)(受付開始9:30)10時00分~15時30分

場所: 高崎市島野町890−4(エスビック高崎工場会議室・展示場)

費用: 会員2,000円/人 非会員6,000円/人(テキスト代・実習消耗品・昼食・お茶含む)
   非会員企業は1社1名までとさせていただきます。
   申し込み先着20名(定員に達し次第受付終了となります)

   参加者:4名

講師:本田 隆氏 マチダコーポレーション㈱取締役 プロダクト本部長

【実施したタイムスケジュール】

9:30受付開始

10:30 現場に行って簡易診断(SBIC高崎工場東塀及び本診断SBIC高崎工場北側展示場)

(簡易診断・本診断のポイント・必要ツールについて・本診断を実践)

10:00 概要説明

診断カルテを使用して、基本性能診断をします。

築年数、増し積みの有無、使用状況、塀の一、塀の高さ、塀の厚さ、透かしブロックの有無、配筋状況、控え壁の有無、笠木の有無を調査します。

鉄筋探査機を使用して、配筋状況を調べます

続いて壁体の外観診断です。

傾き、ひび割れ、損傷状況、汚れ度を調査します

下げ振りを使用して傾きも調べます

クラックスケールでクラック幅を調べます。

次に壁体の耐力診断でぐらつきの調査、

最後に保全状況の調査で補強、転倒防止対策の有無を調査します。

触診(ぐらつきを2人1組で行います)

これらを診断カルテに記入し、採点します。

続いて本診断

本診断はさらに細かく調査します。

経年指標調査、保有性能調査

壁体の寸法を調査します。

続いて配筋状況の調査

基礎の有無、地盤の性質を調査します。

ひび割れ、破損状況、傾斜、ぐらつき、変色風化、笠木の欠落や動き、壁体に作用する土圧、控え壁の状況、塀の厚さ、透かしブロックの有無、積み増し状況なども調べます。

展示場には、配筋の見本なども設置されています。

12:00 診断終了

(昼食

13:00 座学開始

ブロック塀診断票記載(判定指標の計算と診断士所見について・答え合わせ)

午後は診断書の作成やブロック塀診断士としての所見記入のコツなどを教えていただき、

関連法規や学会基準なども教えていただきました。

(過去のブロック塀倒壊事故の解説について)(Q&A ・質疑応答)

15:30 座学終了

とても重要なことを学ぶことができました。

15:30~17:30(終了後理事会)

群馬県内でエクステリアに関連する事業者様へ

一緒に群馬県内のエクステリア業を盛り上げませんか?
「入会案内リンクページ」

ご入会に関するお問合せ(一社)群馬県エクステリア建設業協会事務局(高崎松風園 青木)
TEL : 027-347-2818 FAX : 027-347-3627
https://gecia.jp/

【開催報告】GECIA&GICC共催 9月10日 大高啓二氏特別セミナーのご案内

2024年9月10日(火)18:30~20:45(18:10開場)
場所:ビエント高崎 602会議室

一般社団法人群馬県エクステリア建設業協会 群馬インテリアコーディネーター協会 共催

前回、大好評だったセミナーの続編として
「大高啓二氏による特別セミナー」を開催いたしました。

出席者40名

第1部 18:30~19:20

特別講演

「トレンド×VMD+五感」斬新な空間構成法を学ぶ

~世界のトレンドを取り入れた空間構成~ と題し、ご講演いただきます。

登壇者:大髙啓二氏(4hearts)

180ぺージに及ぶスライドで、実例を交えながら根拠あるディスプレーや動線などで

人の心に響く手法をお伺いすることができました。

第2部 20:00~20:35 質疑応答 グループディスカッション

「業界を超えて交流してみよう」


講演を聞くだけではもったいない!
短時間ですが受講者同士がグループに分かれて、名刺交換やディスカッションしていただきます。
本日の学びや日頃の仕事の悩みや会社の紹介などを話し合い、業界を超えて輪を広げてみましょう!
明日につながる学びの場としていただけましたら幸いです。

受講者からのアンケートは以下の通りです。
大変うれしいコメントもありがとうございます。

【大髙啓二氏プロフィール】
4hearts.co.,ltd. 代表
ジャパンディスプレイクリエイター協会 理事
日本空間デザイン協会 正会員
日本ビジュアルマーチャンダイジング協会 正会員 日本商環境デザイン協会生会員
1968年山梨県生まれ。小売業で販売スタッフを経験したのちVMDのパイオニアとして、売場づくりコンサル、空間ディスプレイ空間デザインなど、幅広くデザインとディレクションを手掛け、JAPAN SHOPや中国 海外など数々の特別講演を勤める。
VMD事業に+五感に訴える 光・音・香・動をデザインする五感クリエイターとして、楽しさや、感動、そして共感と「心価値空間づくり」をプロデュースし活躍中。

次回は10月30日(水)

ブロック塀診断士簡易講習会が開催されます。

詳しくはこちらから

お問合せ(一社)群馬県エクステリア建設業協会事務局(高崎松風園 矢野)
TEL : 027-347-2818 FAX : 027-347-3627
https://gecia.jp/

  1. 1
  2. 2
  3. 3